この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月09日

モチベーションをあげる方法

受験生の皆さんにおいてはなぜか「天王山」といわれる夏休みがすぐそこでございますよ。


さて!皆さん学問においての覚悟はできておるかな?




できるかそんなもん。40度にもなる部屋で、何が集中か。脱水で命に関わるがな。










うん。命に関わるような危険なことはしないがよろしい。しかし外に出ても暑いもんは暑いぞ。

どーせ外に出るのなら、思い切ってオープンキャンパスに出かけてみてはどうだろう。

大手出版社とか大学が出してるパンフレットって、「自画自賛」感が否めないですよね。現実味がないというか。

だからこその訪問です。オープンキャンパスがないところは、外側を歩くだけでもいいと思う。むやみに歩いて疲れないように、事前に下調べをして無駄のない計画を立てましょう。

モチベーションをあげるということは、「その大学に入った自分を想定する」ということです。

これをシミュレーションすることで、入学後の生活にも影響が出るよ絶対。

入れるところに行くのではなく、入りたいところに行く。

どこでもいいじゃなくて、ここでなくちゃならないところに決める。

これはとても大事なことです。頭ついてるんだから、ちゃんと考えよう。せっかくの夏休み。海や山より都会より、大事なことがある。

会社訪問においてもしかり!必ず事前に調べよう!!セクハラオヤジはいないか?休みは少なくないか?サービス残業が多くないか?意外とわかるもんです。  


Posted by ぷーとりある at 18:04Comments(0)

2010年07月07日

すべってころんで

大分県。オヤジかい。



昨日、ちょうど帰宅する頃になって土砂降りになっちゃって、道が一面ぼわわーんと。濃霧も怖いが豪雨も怖い。ライトの照り返しがすごすぎて前が見えない!


いま急ハンドル切ったら確実に危ないな、とドキドキしながら帰ってきた。  


Posted by ぷーとりある at 09:20Comments(0)

2010年07月01日

暗記なんかできませんがな

暗記できるのは若いうちだけ。

ということをしみじみ思い知ったよ。大人になってからの学校生活で。


日々死滅していく脳細胞に知識を詰め込むには、暗記じゃ無理。だって暗記するメモリがすでにいっぱいだもん。




そういう人は系統立てて覚えるといいんだって。はしっこさえ覚えてたらずるずるっと全部出てくるから。

これはおばさんだけではなく、若い人にも子どもにも言えるらしいです。

「嵐の桜井君に似てる子がいるあのグループ」

「ちっちゃい桜井君がいるあのグループ」

「アルファベットやったよね」

「全員の頭文字だったよね」

「ああ、KAT-TUNの中丸君ね」


みたいな。

別にジャニーズいまさら覚える気はないんだけど、最近子どもが桜井君と中丸君間違えるから、こうやって覚えろって言ったのさ。

これが女子だったら、その記憶力を学問に向けんかいと思うくらいに覚えてるんだろうが、いかんせん男子はAKB48すら満足に覚えられないらしい。確かにありゃ多すぎるけどな。  


Posted by ぷーとりある at 12:34Comments(0)