2009年09月30日
原種シクラメン
種から育てた原種シクラメン「シシリウム」が開花しました。
お店に並ぶ華やかなシクラメンとは違って、お花は小さく地味なんですが、寒さに強く夏越しもしやすいのです。
夏越しは水を切って球根を乾かし気味にしたほうがいいみたい。
去年は秋の水遣りが早すぎて球根がかびてしまったのですが、今年は涼しくなるのを待ってから植え替えしました。
奮発して山野草用土に植え替えしたのですが、種まき3年後にしてようやく開花サイズになったようです。
種まき1年でも咲くよ、というかたもおられましたが、手抜きして育ててたせいでしょうか。
今年もシクラメン協会からの種を分けていただいて種まきをするつもりです。
お店に並ぶ華やかなシクラメンとは違って、お花は小さく地味なんですが、寒さに強く夏越しもしやすいのです。
夏越しは水を切って球根を乾かし気味にしたほうがいいみたい。
去年は秋の水遣りが早すぎて球根がかびてしまったのですが、今年は涼しくなるのを待ってから植え替えしました。
奮発して山野草用土に植え替えしたのですが、種まき3年後にしてようやく開花サイズになったようです。
種まき1年でも咲くよ、というかたもおられましたが、手抜きして育ててたせいでしょうか。
今年もシクラメン協会からの種を分けていただいて種まきをするつもりです。
Posted by ぷーとりある at 12:48│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
こちらもコウムが復活してきました。何とか
夏は乗り越えてくれたようですが、油断せ
ずに頑張ります。
夏越しに成功したら本当に嬉しいですよね。
こちらもコウムが復活してきました。何とか
夏は乗り越えてくれたようですが、油断せ
ずに頑張ります。
夏越しに成功したら本当に嬉しいですよね。
Posted by 近江原人
at 2009年09月30日 22:55

近江原人さんこんにちはー。
シクラメンは園芸種の夏越しがうまくできなくて、翌年開花しても葉っぱが出なくて枯れる…ことが何回かありました。
原種は耐寒性があるので冬は心配しなかったのですが、夏越しは一度失敗してるので今回は緊張しました。種からだと環境に順応しやすいのかもしれません。
コウムは春咲きでしたっけ。開花したら嬉しいですよね。
シクラメンは園芸種の夏越しがうまくできなくて、翌年開花しても葉っぱが出なくて枯れる…ことが何回かありました。
原種は耐寒性があるので冬は心配しなかったのですが、夏越しは一度失敗してるので今回は緊張しました。種からだと環境に順応しやすいのかもしれません。
コウムは春咲きでしたっけ。開花したら嬉しいですよね。
Posted by ぷーとりある at 2009年10月01日 14:37