2009年06月22日
ホリホック
アオイ科のお花なんですが、このお花が終わる頃に梅雨が終わるんですって。
花色もさまざまですが、葉っぱの形もいろいろなので、見かけたらぜひ葉っぱにも注目してください。




花色もさまざまですが、葉っぱの形もいろいろなので、見かけたらぜひ葉っぱにも注目してください。





Posted by ぷーとりある at
20:33
│Comments(0)
2009年06月12日
野洲 あやめ園
残念、一週間ばかり遅かったです…。
半分くらい終わってました。でも、小雨のなか粛々と咲くあやめは幻想的でございました。




半分くらい終わってました。でも、小雨のなか粛々と咲くあやめは幻想的でございました。





Posted by ぷーとりある at
08:56
│Comments(0)
2009年06月07日
野良バラ
地植えのバラはほったらかしなので、種がそこらに落ちて発芽して、いつの間にか開花しています。
れんげのこぼれ種が多いかな。時点でのぞみ。ミニバラは強いのかもしれません。
野イバラもよく咲きますが、とげがすごいのでたいてい切られてしまいます。
イバラ姫をお守りするだけあって、近くを歩いただけで威嚇してくるよ。怖い怖い。
れんげのこぼれ種が多いかな。時点でのぞみ。ミニバラは強いのかもしれません。
野イバラもよく咲きますが、とげがすごいのでたいてい切られてしまいます。
イバラ姫をお守りするだけあって、近くを歩いただけで威嚇してくるよ。怖い怖い。
Posted by ぷーとりある at
21:56
│Comments(2)
2009年05月28日
雨降り
いやいやいや、久しぶりの雨。降るまでが蒸し暑くなかったですか?まったく昨日の蒸し暑さには参りました。
雨が降るまでの間にクリスマスローズの種を採取しました。未熟な種もあったけど、これ以上置いておいてもしょうがないので全部撤去しちゃいました。
けっこうたくさんありましたので、早速貯蔵に回します。
遅れていた発芽苗もポット上げ終了したのですが、すごい数だ。1000はあるんじゃなかろか。いつからここは農場になったのだ。夏の水遣りが大変そうだ。とっても人事のように書いてるが大変そうだ。
ビオラがナメクジとアブラムシにやられてボロボロ。種取のために残しておく株は除いて、抜いてしまいました。
これからはナメクジのシーズン。これがけっこう長い。霜がおりた朝でもいることがあります。気持ち悪いのー。
あとムカデね。ムカデは、一匹いたら必ずもう一匹いるんだってね。夫婦で行動するんだって。仲良しすぎる。
雨が降るまでの間にクリスマスローズの種を採取しました。未熟な種もあったけど、これ以上置いておいてもしょうがないので全部撤去しちゃいました。
けっこうたくさんありましたので、早速貯蔵に回します。
遅れていた発芽苗もポット上げ終了したのですが、すごい数だ。1000はあるんじゃなかろか。いつからここは農場になったのだ。夏の水遣りが大変そうだ。とっても人事のように書いてるが大変そうだ。
ビオラがナメクジとアブラムシにやられてボロボロ。種取のために残しておく株は除いて、抜いてしまいました。
これからはナメクジのシーズン。これがけっこう長い。霜がおりた朝でもいることがあります。気持ち悪いのー。
あとムカデね。ムカデは、一匹いたら必ずもう一匹いるんだってね。夫婦で行動するんだって。仲良しすぎる。
Posted by ぷーとりある at
13:45
│Comments(0)
2009年05月26日
悩んでいると告げた段階で答えは出ている
多分、人に「相談」した段階で、自分のなかで答えは出てるんだな。
人に背中を押してもらいたいのか。歩き出すためのきっかけが欲しいのか。
相談というのは、答えが出てからしているような気がする。
相手と、談するのは、答えを出すためにするのじゃなくて、答えが正しいかどうか検算してるようなものだ。
人に背中を押してもらいたいのか。歩き出すためのきっかけが欲しいのか。
相談というのは、答えが出てからしているような気がする。
相手と、談するのは、答えを出すためにするのじゃなくて、答えが正しいかどうか検算してるようなものだ。
Posted by ぷーとりある at
08:18
│Comments(0)