この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年01月26日

笑う二宮金次郎の怪

これからお話することは、別に怖くもなんともありません。







先々週のはじめだったか。

長男を学校に迎えに行き、正門の前まで来たときに、

「おかあさん知ってる?うちの学校にもとうとう二宮金次郎さんがきたんやで。後ろみてみ」

というので、わざわざ車を止めてバックミラーで見てみた。

なるほど、学校の正面、校歌の歌碑の横ちょに、ちんまりと彼は立っていた…が、小さすぎね?

「ちっちゃ!」

「そやろ、なんであんなに小さいのか不思議やねん」

「まさか、経費削減…?でも、なぜ今、金次郎さん…?」

そのときはそれで終わったんだけど。







「おかあさん、金次郎さんいてへんやろ」

先週になってまた長男が言う。

言われて見に行くと確かにいない。ちっさい金次郎さん、いない!

「アレな。誰も知らんうちに置いてあったんやて。校長先生も教頭先生も頼んでないんやて。いつの間にか置いてあって、しかもオレらが言うまで先生は気づかなかったんやて」

うそっ!?あんな超目立つところにあったのに!?しかも、すぐ前に先生が車止めてるのに!?

「校長先生が持ってみたら、なんか焼き物みたいで、しかも金次郎さんの顔、薄笑いしてるんやて」

爆笑でも、泣き顔でもなく、薄笑い。き、き、気持ち悪いんですけど!!

「それ…教頭先生が信楽で焼いてきたんとちゃうの?(教頭先生は校外学習で児童と一緒に信楽によく行きます)」

「いや違うんやて。教頭先生は知らんのやて」

金次郎さんがいつからそこにいたのか、誰がなんの目的でそこにおいていったのか、誰も知らないし、そもそも金次郎さんがそこに立ってたことに一部の児童しか気づかなかったんだそうだ。いまは職員室にいるので、そのことを知らないままの児童が大多数ではないかと…


誰が金次郎さんを?

なかになんか、変なものしかけてないでしょうね?

「先生が一応ふってみたけど、普通の焼きものみたかったって。中からも変な音しないし、においもしないって」

だからって何日も職員室に置いてあるのもどうかって思うんですけどー。突然爆発したり、変なガスがしゅわわーって出てきたらどうするんですかね?

残念なことに、職員室に行く用事がまったくないため、現物を見ることができないのがもどかしい。せめてあのとき、写メをとるべきだった!


だけどほんとにちっちゃい金次郎さんだったんだよ。体長50センチもなかったような。ももひきはいてちゃんちゃんこ着て、薪しょって本読んでたよ。もちろんちょんまげだったし。   


Posted by ぷーとりある at 14:37Comments(0)日常ですよ