2009年01月07日
2009年01月06日
ブルーベリーの剪定をしました
植え込んでから4年以上はたってるブルーベリーなんですが、初めて剪定しました。
かなり枝が出ていたけど、ざっくり切り詰めた。
なかなかシュートがでないんで、毎年見送ってたんだけど、そうこうしてるうちに枝ばかり太くなっていくので決行。
蓑虫がいっぱいいた。
そのあと、鉢植えのクリスマスローズの古葉を切りました。
そろそろつぼみがあがってきたけど、咲くのはやっぱり3月だな。
かなり枝が出ていたけど、ざっくり切り詰めた。
なかなかシュートがでないんで、毎年見送ってたんだけど、そうこうしてるうちに枝ばかり太くなっていくので決行。
蓑虫がいっぱいいた。
そのあと、鉢植えのクリスマスローズの古葉を切りました。
そろそろつぼみがあがってきたけど、咲くのはやっぱり3月だな。
Posted by ぷーとりある at
15:13
│Comments(0)
2009年01月04日
うちの貴婦人

うちの貴婦人こと、プリムラ様たちなんですが、今シーズンはありえないくらいの冷遇だ。
それというのも、クリスマスローズの早期発芽組という予想外の苗を特別待遇するはめになったせいで…
いつもなら、東向きの軒下という一番の特等席にいるはずのプリムラ嬢が未だに北側に甘んじてるよ。
でもやっと、早期組をガレージにしまったから。これからちょっとがんばっちゃうよ。なんたって我が家のおひいさま、いつまでも北側のうらさびしいところにはおいとけませんて。
で、明日でごめんやけど、鉢をどっこらせっと移動する予定。もうちょい、お待ちあそべ。
Posted by ぷーとりある at
20:18
│Comments(0)
2009年01月03日
昨日 種まきをしたよ
暇だったから、プリムラの種まきをしてみた。
プリムラいうても、いっぱいあるねん。でも去年の種もあるから、出ないかも。
プリムラの種は1年たつと発芽率がドーンと落ちるとか。
宿根草はたいていそんな感じだそうですが、たまに例外もある。
でも1年草は、6年ものとかでも発芽することがあるので、蒔き忘れた人とか、ためしに蒔いてみてはいかがでしょう。
パンジー、6年前のが発芽しましたよ。自分ちで採取した種だったけど、驚いた。
プリムラいうても、いっぱいあるねん。でも去年の種もあるから、出ないかも。
プリムラの種は1年たつと発芽率がドーンと落ちるとか。
宿根草はたいていそんな感じだそうですが、たまに例外もある。
でも1年草は、6年ものとかでも発芽することがあるので、蒔き忘れた人とか、ためしに蒔いてみてはいかがでしょう。
パンジー、6年前のが発芽しましたよ。自分ちで採取した種だったけど、驚いた。
Posted by ぷーとりある at
21:50
│Comments(3)
2009年01月01日
あけましておめでとうございます

中身は自分で入れてねん。
一番末っ子の姪ちゃんが入学するんだ。年とったなー。
今年もよろしくお願いいたします。多分のろのろな更新だけども。
Posted by ぷーとりある at
11:08
│Comments(0)